ISLAND TABLEプレオープン
2012年08月13日

今日はうるま市でプロジェクトを一緒にさせていただいている方にお招きいただき
明日OPENする平安座島のISLAND TABLEプレオープン試食会に参加させていただきました。
平安座島の漁港に佇む地中海料理を思わせるようなデザインの赤い看板。
すぐ隣が漁港ということもあり先日も競り市を拝見させていただきましたが、新鮮な魚がすぐ運ばれてくるという何とも贅沢な立地。
オーナーは家族連れのお客様に是非安心で安全なものを食べていただきたいという思いが強く、この恵まれた漁港の魚や、うるま市産の野菜や豚肉を使って、地産地消を推進しながらこの島の良さを伝えたいとおっしゃっていました。
料理に使う塩も隣の浜比嘉島の塩を使うという徹底ぶり。サラダのお野菜も季節のものを出すことによって出来る限り100%県産を目指していきたいと思っているという言葉にとても感銘を受けました。

前菜に出されたサラダは特製アイランドテーブルサラダ。
旬の県産野菜に手ごねソーセージ、エビ、イカ、貝、ベーコン、卵、アンチョビ、オリーブなどをトッピング。
自家製フォカッチャ付き。
とても贅沢なサラダでサイドについてきたフォカッチャは試食に来ていた全員から美味しいと言う声があがり、フォカッチャだけでも商品化に・・・という案も出たりしていました。

島のブイヤベース
ブイヤベースは、南仏の港町マルセイユ発祥の漁師料理。環金武湾で獲れた地魚やワタリガニなどを使って丹念に出汁をとり、トマトやハーブで煮込む。魚の出汁がとても立地な風合いを出してくれる一品です。
実際マルセイユで食べたブイヤベースよりもリッチな味わいでした。

地魚のアクアパッツァ
与那城漁協のセリで仕入れた環金武湾のタマン、クチナジ、などフエフキダイの仲間やミーバイといわれるハタ類の魚など沖縄ならではの新鮮な魚を一匹丸ごとアサリなどと共に水と浜比嘉の塩とハーブでシンプルに炊きあげた一品。
県産のアサリが獲れる時期は年間でも3月の一時だけだそうでびっくりしましたが、旬のアサリが獲れる時期にもう一度味わいたい一品です。

ワタリガニのトマトクリームスパゲティ
環金武湾のワタリガニをブランデーでフランベして豊潤な風味を加え、蟹のうまみをたっぷりと引き出した一品。
濃厚なソースがとっても美味しかったです。

プリン 島のフルーツ添え
ドラゴンフルーツやパイナップルに濃厚なプリンが添えられていました。お腹がいっぱいで一口だけいただきましたが、プリンもお土産の一品として商品としてあったら人気が出るかもしれませんね。
このほかにもシェフのオススメランチやデイリーのシーフードランチ、単品ではピザやパスタもあります。
平安座の美しい漁港の景色や自然の中で美味しい地中海料理をいただける贅沢な空間です。
週末のドライブや、海水浴の帰りなどに是非お立ち寄りください。
SEAFOOD & GRILL HENZA Is.
アイランドテーブル
ISLAND TABLE
うるま市与那城平安座9395
与那城漁協内
phone:098-977-7783
e-mail:info@island-table.com
営業時間:11:00〜17:00
ディナー(予約制):18:00〜20:30
定休日・水曜日・不定休
Posted by _niraikanai_ at 17:12│Comments(0)
│うるま市info