てぃーだブログ › monobox ニライカナイ編 › 島ごはん › ブロッコリーとジャガイモの粒マスタードソテー

ブロッコリーとジャガイモの粒マスタードソテー

2011年09月02日

ブロッコリーとジャガイモの粒マスタードソテー



【ブロッコリーとジャガイモの粒マスタードソテー】

材料

・ブロッコリー
・ジャガイモ
・県産豚ベーコン
・島ニンニク
・粒マスタード(お子様が小さい場合は小さじ1程度、でも我が家はどっさり入れても食べますけどね・・・)
・塩
・水
・無添加コンソメ
・オリーブオイル

作り方

・島ニンニクはみじん切りにしておく。
・ブロッコリーとジャガイモは食べやすいサイズに切って、クリーンコーラルを入れた水に数分つけておく。
・ブロッコリーはあらかじめ下ゆでしておく。
・県産豚ベーコンは細く切る。
・フライパンにオリーブオイルをひいて、じっくりニンニクを炒めて香りをつける。焦がしてしまったらニンニクは取り除いてください。
・ベーコンとジャガイモを炒める。
・ジャガイモの色が半透明になったら、ジャガイモがすれすれになるまで水とコンソメを入れて強火にする。
・沸騰したら、好みの量の粒マスタードを入れて、水気が無くなるまで強火で炒めにする。
・水気が無くなったら、ゆであがったブロッコリーを入れて、鍋をよく振り、塩で味を整えて完成。


このメニューは東京にいた頃からよく作っていたメニューで子供たちの大人気メニューでした。
しかし、沖縄ではブロッコリーはほとんど輸入物です。なので、作るのにとても勇気がいますが、
やはり栄養価の高いブロッコリーを子供たちに食べさせてあげたいので、クリーンコーラルはとても助かります。

【ブロッコリーの健康効果】

ブロッコリーは大変栄養的に優れた野菜である。
ブロッコリーにはガン予防・風邪予防に欠かせない、美容にも効果的なビタミンCがレモンの約2倍含まれている。 さらにブロッコリーにはカロチン(ビタミンA)、ビタミンB郡、リン、カリウム、食物繊維などもたっぷり含んでおり、皮膚や粘膜の抵抗力を強める、血糖値を正常に保つ、便秘の改善などの効果が期待できる。

またブロッコリーには、ビタミンの一種である葉酸が他の食材に比べ非常に多い。葉酸は、細胞が分裂して新しく増殖する時や赤血球が増殖する時に必要不可欠なビタミンで、貧血予防、動脈硬化の予防効果がある。

ブロッコリーは、花蕾(からい)というつぼみの集まった部分が好まれるが、茎や葉の部分にも栄養がたくさん含まれているので、捨てずにぜひ食べたいものである。
ブロッコリーの料理法は、さっとゆでてドレッシングやマヨネーズをかけて食べるのが、いちばん手軽である。 ブロッコリーを長くゆでるとせっかくのビタミンCがこわれてしまうので、多少歯ごたえがあるくらいに、かためにゆでると良い。



我が家はブロッコリーの芯も茹でてそのままいただいたり、お味噌汁の具にしたり、炒飯の具に入れたりしています。
葉酸が多いので、妊娠中の方に特にお薦めな食材です。
出来るだけ、農薬を取り除いてから調理しましょうね。

また抗酸化予防にも大変優れており、かぼちゃ、にんじんなども放射能予防になります。
美味しくいつもの食材でも簡単に放射能デトックスできますからね。

じゃがいもにもビタミン、鉄分など豊富なミネラルが含まれています。色々な組み合わせを楽しみながら被曝予防していきましょう。



特殊ゼオライトと海の贈り物で子供たちに食の安全を♪



また、沖縄安心野菜便をご利用のお客様で、
クリーンコーラルご希望の方は1本1200円でご提供します♪♪♪


沖縄安心野菜便いつでもご連絡ください!



同じカテゴリー(島ごはん)の記事
プラムジャム作り
プラムジャム作り(2012-06-05 13:52)

ポットラック
ポットラック(2012-04-17 16:34)


Posted by _niraikanai_ at 16:58│Comments(0)島ごはん
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。