ひじきと自家製梅干しの雑穀むすびとうりずんのてんぷら

_niraikanai_

2011年10月07日 15:23






毎週木曜日は娘のレッスンの間の待ち時間を利用して公園ディナーをしています。
だんだん暗くなってきて、冬場の行き所になやみつつ・・・

でもこうやって毎週お弁当を持って外で食べるのってとっても気持ちがよくて、下二人の子供たちは楽しみにしてます。
また、最近ではこちらに移住して知り合った、疎開母子の方や、移住された方なども合流したりと
楽しい夕飯時を過ごしています。

ただ、だんだん寒くなってるのが・・・

気になりますが、
昨日のお弁当のメニュー

・上原さんの釜炊きひじきと自家製梅干しの雑穀むすび
・うりずんと高野豆腐の天ぷら


昨日の沖縄安心野菜便にもうりずんを入れたので、まず入れたからには試食をしなくてはと思い、
早速使ってみました。

食べやすいサイズに切って天ぷらにしたらさくさくしてとても美味しかったです。
また、高野豆腐も歯ごたえがあって、美味しくいただきました。

だんだん、外食もしづらくなっている昨今ですが、
子供たちがいると、やはりさっと何か食べさせるものがあるといいですよね。

そんなときに、このひじきがあると、とっても簡単におにぎりができてしまいます。

子供たちは実際にこのひじきを作っている方と知り合いなので、
毎回上原さんのひじき!といって喜んで食べています。


次回の然楽市にも出品しようと思います。


ひじきや高野豆腐のカルシウム、ヨウ素をふんだんに摂取して
美味しく放射能デトックスで被曝予防していきましょうね。



特殊ゼオライトと海の贈り物で子供たちに食の安全を♪

関連記事